F.S.S 2024.03.182025.01.04 ファイブスター物語のプラキットレビュー、本編の感想を載せています。 ※)ページ製作中 キットレビュー IMS 1/100黒騎士 バッシュ.ザ.ブラックナイトIMS 1/100黒騎士バッシュ.ザ.ブラックナイトです。作ったのは7〜8年前なので過去作になります。今回このキットを久しぶりに手に取ったら、胴体から真っ二つになってしまいました。左肩アーマーもポロリ。この前のキュベレイと同じ状態。K.O.... ボークス L.E.D.ミラージュV3 =デルタベルン3007= 製作①ボークスのIMSシリーズからレッドミラージュ=デルタベルン3007=の製作を開始しました。IMSは7~8年位前にバッシュを作って以来になります。とりあえず内部フレームから製作開始し、まず、ゲート処理とサフ吹きを始めました。パーツ数は結構多か... アワートレジャー 1/144 「エンゲージSR3 後期型」lateジュノーン(初回生産版)全塗装 レビューアワートレジャーのエンゲージSR3が完成しました。全体を通した感想はスタイルが抜群によく、出来上がりがとてもカッコいいキットでした。ポーズが固定式のせいもあると思いますが、すごく組みやすかったです。 今回は綺麗に作りたいと思い、プロモデラー... アワートレジャー 1/144 「エンゲージSR3 後期型」lateジュノーン(初回生産版)製作レビュー ②こんにちわMIYAMAです。エンゲージSR3はメインとなる白い装甲色の塗装を開始しました。 マイスター関田氏の動画では、下地①→下地②→ホワイト→パール→ホワイト+クリアーの5層構造になっているので、その通り進めていきましたが、細かい面も多... アワートレジャー 1/144 「エンゲージSR3 後期型」lateジュノーン(初回生産版)仮組みレビュー先日近くのビーズホビーに行ったら、アワートレジャーのインジェクションキット、1/144エンゲージSR3後期型(初回生産版)が売っていたので、思わず購入しました。フィギュアやレジンキットが自分の守備範囲外にあるせいと、地方に住んでいるのでアワ... アワートレジャー 1/144 「エンゲージSR3 後期型」lateジュノーン(初回生産版)製作レビュー①アワートレジャーのエンゲージSR3の製作を開始しました。MGゼータや劇場版ガンダムSEEDに向けてSEED系キットを作ったりと、いろいろ予定があったのですが、エンゲージを作りたい欲求が強すぎて製作を開始しました。 とにかく綺麗に作りたいと思... 月刊NewType連載分感想 ファイブスター物語 月刊Newtype2024年12月号 感想(ネタバレ含む)※)投稿者の貴人的な感想・見解です。NewType12月号購入しました今回の扉絵前の特集ページupdate reportは「DESIGNS永野護デザイン展」の大阪、福岡巡回決定のお知らせとボークスの『VSMS1/100ダッカス・ザ・ブラック...‐star/ ファイブスター物語 月刊Newtype2024年12月号 感想(ネタバレ含む)※)投稿者の貴人的な感想・見解です。NewType12月号購入しました今回の扉絵前の特集ページupdate reportは「DESIGNS永野護デザイン展」の大阪、福岡巡回決定のお知らせとボークスの『VSMS1/100ダッカス・ザ・ブラック...‐star-8/ https://gunplamarusime.com/five‐star‐storie-7/ ファイブスター物語 月刊Newtype2024年10月号 感想(ネタバレ含む)※)投稿者の貴人的な感想・見解です。NewType10月号購入しました。引用元:ニュータイプ編集部/WebNewtypeX今回のF.S.Sは情報量が多いかな。扉絵ミラージュ騎士シトロン・メナー公爵とパートナーのFAオーバーハイムの解説。ミラ... ファイブスター物語 月刊Newtype2024年9月号 感想(ネタバレ含む)し¥ ファイブスター物語 月刊Newtype2024年8月号 感想(ネタバレ含む)※)投稿者の貴人的な感想・見解です。NewType8月号購入しました。今月のF.S.S扉絵も前に、ボークスから発売させるGTMのプラキット、VSNS(ボークススーパーモデリングシリーズ)1/100ダッカス・ザ・ブラックナイトの紹介記事引用元... ファイブスター物語 月刊Newtype2024年7月号 感想(ネタバレ含む)※)あくまで個人の感想です。NewType7月号購入しました。まずは「DESIGNS永野護デザイン展」名古屋会場のレポート記事。立体物エリアでは、新規アイテムが2登場。その①ボークス社製1/72スケール、レジン製組み立てキット「ダス・ゴース... ファイブスター物語 月刊Newtype2024年6月号 感想(ネタバレ含む)※)あくまで個人の感想です。NewType6月号購入しました。今回から新たなエピソード『トラフィックス~ターミナル 終着駅プロローグ:プラットフォーム』が始ました。とりあえずプロローグから開始。長かったヨーン、デコース、エストの因縁にピリオ... ファイブスター物語 月刊Newtype2024年5月号 感想(ネタバレ含む)※)あくまで個人の感想です。NewType5月号購入しました。色々盛り上がるシーンが続いていた、"エンペラーズ・ハイランダー”のエピソードも今回で最終話となります。扉絵はフィルモア皇帝の衣装を身にまとったダイ・グ。うっすらとモノトーンで表現... ファイブスター物語 月刊Newtype2024年4月号 感想(ネタバレ含む)※)あくまで個人的な感想です。こんにちわMIYAMAです。月刊Newtype4月号、F.S.SDESIGNS7と一緒に購入してきました。何やら今月号は「DESIGNS永野護デザイン展」関連で、F.S.Sに関するボリュームが大きそうです。Ne... ファイブスター物語 月刊Newtype2024年3月号 感想(ネタバレ含む)※)あくまで個人の感想です。皆さんこんにちは。すっかりガンダムSEEDFREEDOMで盛り上がってる私ですが、F.S.Sのことも忘れていません。今月のNewTypeは3連休前に入荷してくれたので、さっそく購入してきました。扉絵扉絵は永野護デ... F.S.S 月間Newtype2024年1月号 感想(ネタバレ含む)月間Newtypeの今月号のFSS読んでみたので、感想を言っていきたいと思います。(あくまで個人的な感想です)まず扉絵はZ.A.P.。デザイン的にコーラス‐ハグーダ戦の先行量産機の様です。機体ナンバーはXなのでウラッツェン機でしょう。すっき... F.S.S 月間Newtype2023年11月号 感想(ネタバレ含む)※)あくまで個人の感想です今月号のF.S.S、2つの衝撃がありました。まずは一つ目、扉絵の「Z.A.P.空間高速移動モジュール ルナ・アインハイト」の設定紹介です。 レッドミラージュにおけるルナユニットにあたるオプションですね。デザインズ2... FSS 月間Newtype2023年10月号 感想(ネタバレ含む)※)あくまで個人的な感想になります。・まず扉絵です 扉絵はファティマ・バルタン、クバルカン法国の筆頭騎士イゾルデ・サヤステのパートナーで初登場のキャラクター(ちょっと自分の記憶に自信がないので、初登場じゃなかったらごめんなさい)です。 工場... 単行本感想 F.S.S CHARACTERS7 AshDecoration 感想・レビュー (ネタバレ含む)※)あくまで個人的な感想です。こんにちわMIYAMAです。F.S.S CHARACTERS7 AshDecoration購入しました。発売日が一緒ということで、NewType4月号と一緒に購入。今回は単行本15、16、17巻と三冊分の設定を... ファイブスター物語 17巻感想 (ネタバレ含む)※)あくまで個人的な感想になります。ファイブスター物語の単行本17卷を購読しました。前回16卷が発売されたのが2021年10月なので、1年半ぶりの新刊になりますが、FSSにしてはいいペースで発売されてますね。 表紙はアウクソーと、本巻では未...