カテゴリー

PLAMAX1/24 ブラッドサッカー 製作レビュー②

PLAMAX1/24 ブラッドサッカー PLAMAX1/24 ブラッドサッカー

こんにちはMIYAMAです

PLAMAXブラッドサッカーの製作を進めました。

今回は仮組みしたパーツをバラバラにして、各パーツの処理と塗装をしました。

右肩

右肩はレッドショルダーです

赤には「RAYVEのSR-LO2 ブラッディレッド」を使いました。

その名の通り血の色の様な赤で、レッドショルダーにはピッタリと思い採用。

画像が結構明るい赤になってしまいましたが、実際は瓶の色の様な赤です。

肩パーツに合わせ目があるのはイメージと違ったので、パテで埋めて消しました。

イプシロン

コックピットに載せるイプシロンが完成。

  • ホワイト~グランプリホワイトにグレーを微量
  • ブルー~ホワイトにスカイブルー
  • 顔~レドーム
  • ゴーグル~フレームメタリック1にブラック少量
  • ヘルメットのグレー~ダークグレー

ホワイトだけエアブラシで吹いて、他は筆塗しました。

雰囲気を出せればいいと思ったので、塗りムラや細かい箇所は気にせずサッと塗っています。

立ち姿の方は手付かずです‥‥。

外装

装甲パーツの塗装です

機体色は黒のイメージを持っていましたが、キットの色は結構青いです。ブルーサンダーバズカラーに近い青さです。

パッケージアートも黒ですけどね、キットパーツだけ青いです。青みかかった黒をイメージして塗装してみます。

まずは表面処理をしてサフ吹き。

サフはダークグレーに調色しました。一部紹介します。

左肩のパーツの合わせ目も消してます。

次に塗装ですが、当初はエアブラシで塗装するつもりでしたが、hobbyJapanに載っていた清水圭氏の水性筆塗りの作例を見たら、筆塗りもイイなと思ってきたので、水性塗料筆塗りで塗装することにしました。

まずは全体に黒を塗りました。綺麗に塗りつぶさず筆のムラを残したままにしています。

このベースの上からブルーを塗っていきます。

コチラが調色したブルーです。ブルー:ブラック:ホワイト=8:1:1のほぼ説明書通りのレシピです。

ブルーを2回ほど塗り重ねた状態です。一回目は全体に、2回目はサッと塗っています。結構黒っぽくなりました。

下地のブラックは塗りつぶさずムラだらけですが、それでも上から塗った青の発色に強く影響しました。

パーツ全体にエナメルのグレーを塗って、溶剤でサッと一拭きしました。

この後は、仕上げとしてデカール、トップコート、軽くウェザリングをしていきます。もう一息で完成です。

クリアーパーツはランナーのまま、クリアーレッドとGXクリアーピーコックグリーンを塗りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました