こんにちはMIYAMAです。『HGライジングフリーダム』の製作を開始しました。
と言っても作り始めたのは2月頃で、途中他のキットを作ったり、パーツを破損したりで今に至ります。
私の好み的には微妙なMSですが、祝ガンダムSEED映画化と言うことで作ってみることにしました
仮組
まずは仮組しながら気になる点をチェックしました。きっとの大体のイメージがつかめればよいので、一部割愛しているパーツがあります。

あらためて見るとスッキリとして悪くないです。





お決まりのフルバーストモードも再現できます。





アクション性の高いポージングも可能です。羽根を広げると結構なボリュームがあります。

MA形態


顔。アンテナとシャープにします。

首の肉抜き穴を埋める。

肩のくぼみを塗り分け。

腰アーマーの裏打ち

スラスターの内側を金属色で塗り分けたいところです。

ライフルは合わせ目消しをするとしたら、塗分けがめんどくさそうです。SEED系は結構こういうキットが多い感じがします。

砲口を開口するか?塗分けるか?




武器にもなるシールド。内側がきになります、白一色は無しですね

足の裏は塗り分けようかな
仮組み後、各パーツのヤスリ掛けが終わったので、改修作業に入ります。


羽根の先端をシャープにしました。先端をカットしてプラバンを張り付けたので、非常にデリケートです。まっすぐ切るのではなくてL字に切ればよいと後で知りました。次の機会に生かします。

リアアーマーをプラバンで裏打ち、フロントアーマーは裏打ちする面が少ないのと、あまり目立たなそうなのでやめました。
スジボリの追加です







追加したパネルラインに沿ってグレーに塗り分け
そして曲者のビームライフルです。


後ハメ加工するために、内部パーツを切断。

本体をマスキングして塗り分け。


ホビージャパンの作例をマネして後ハメ加工をしてみたのですが、チョット雑な仕上がりになりました。なかなか作例の通り綺麗にはいかないものですね。プロはやっぱりすごいです。

腰部レールガン。

胸部インテーク、先端をヤスリ掛けし薄くしています。

羽根の付け根です。レッド、グレー、ガンメタの三色で塗り分けました。

レールガンの砲口とは開口せず、肩のスラスターと一緒に塗分けにしました。

シールド内側は白とグレーに分けました。
他のパーツはほぼ設定通り塗装したので、トップコート、墨入れ、デカールと仕上げ作業に入りたいと思います。
ライフリが完成したら、デストロイを再開しようと思います。今月は「SEEDFREEDOM」で一番気に入っているギャンが発売されるので、それまでには完成させたいです。
コメント