こんにちは、MIYAMAです。『MGEXストライクフリーダム』が完成しました。
MGEXの敷居の高さから、作る前はちょっと大変なんだろうなとおもっていたのですが、作り始めてみると、とても作りやすいキットでした。作りやすかったのは、ゴールドのパーツを塗装せず、コーティングだけに止めたせいもあったのかと思います。
ディテールも特にいじらすに、表面処理と塗装にとどめました。十分なディテールがあるキットですが、好みでディテールアップすると出来上がりがより締まると思います。
キット紹介
それでは完成したキットを紹介していきます







ドラグーンを射出した状態です。








太もも前面のパーツはゴールドで塗分けました。

ドラグーンを外したバックショットです。




ドラグーン
ドラグーンです




ビームライフル

ポージング








MGストライクフリーダムと並べてみました






後ろからみると下半身にボリュームアップしたように見えます。






カラーレシピ
カラーレシピです。一部他のキット用に調合したカラーを使ったりしてるので分かりにくいかもしれませんが、参考までに載せておきます。
- 青~キャラクターブルーにコバルトブルー、インディブルー、ホワイトを少量
- 黒~ブラックにミッドナイトブルー
- 白~ピュアホワイト
- 赤~RE/100のヤクトドーガ(クエス・エア)に使った赤に、オレンジイエローを調合(参考にならなくてゴメンナサ))
- グレー~有り合わせの色を調合
- ブルーグレー~これも余った調合済み塗料を色々使ったのでレシピ不明です。
- 腹部~メタリックレッド
- ライフル砲身など~Mrカラーメタルブラック、ガンクローム
感想
冒頭でも述べたように、ゴールドのパーツをどうするかで作りやすさが変わってくると思いますが、基本フォーマットはMGなので思ったよりも作りやすかったです。
通常のMGのストフリが良いキットだったので、このキットが発売になると聞いたときは、盛り込まれたディテールなどを見て、正直ここまでする必要があるのか?と思っていましたが、完成が近づくにつれてそのカッコよさになんども「おー!」っとうなり声をあげていました。もっと早く作っていればよかったの何度も後悔です。
定価15400円(購入当時税込み)はちょっとお高いですが、映画の影響でこの後何度か再販するようなので、気になる人は挑戦してみるとよいと思います。高い値段の価値はあります。
『ガンダムSEEDFreedom』も観てきました。2回。いやーまじで面白かったです!一回目は公開翌日で、アスランの成長ぶりと、see-sawの歌うエンディングテーマが特に良かったです。当然マイティも最高でした。2回目は一回目は内容を理解してみているせいか、余裕をもって見るとができてさらにおもしろかったです。時間の長さも感じず、あっという間に見終わってしまいました。
コメント