こんにちわMIYAMAです。
HGブラックナイトスコードカルラですが、大まかな改修作業は終わり塗装を始めました。
まずゴールドの塗装から開始です。
ゴールドは先日イベントで購入したカラーを使います。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3893-scaled-e1732003810760-1024x862.jpeg)
ガイアカラーのメタリックプリズムムーンゴールドシルバーとプリズムメタリックピンクゴールド
ガイアカラーを使いだしたのは2年位前からで、あまり詳しくないのですが、2色とも限定販売しているカラーだそうです。(ご存じの方もたくさんいるようですね)
どちらも偏光カラーでムーンゴールドシルバーは金と銀の偏光、ピンクゴールドはピンクと金の偏光カラーです。
下地はすべて黒サフにしました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3892-scaled-e1731928884580-1024x890.jpeg)
ちなみに、この記事を書いている週末にHGCEディスティニーspec2ゼウスシルエットが発売なのですが、息子の学校行事があるため、今回は購入を断念し再販で手に入れようと思います。
バンダイさん、なるべく早め、多めで再販お願いします。
塗装①メタリックプリズムムーンゴールドシルバー
まず装飾などをメタリックプリズムムーンゴールドシルバーで塗装していきます。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3897-768x1024.jpeg)
その前に試し吹き
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3901-scaled-e1732005076591-1024x855.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3900-scaled-e1732005095517-1024x859.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3899-scaled-e1732005028627-1024x605.jpeg)
うまく写真で捉えられなかったのですが、角度や光加減で印象が変わります。ギラギラした金から、シルバーに近いというか、少しグリーンがかった感じに変化します。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3908-scaled-e1732003825864-1024x928.jpeg)
塗装②プリズムメタリックピンクゴールド
ゴールド塗装2色目は、フレームなどをプリズムメタリックピンクゴールドで塗装します。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3898-768x1024.jpeg)
試し吹き
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3902-scaled-e1732005062779-1024x805.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3903-scaled-e1732005045608-1024x765.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3905-768x1024.jpeg)
ピンクと金の偏光カラーですが、どちらかと言うとピンクが目立つ感じになりました。
ちょっと濃いかな、ザラつきました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3909-scaled-e1732003879196-1024x799.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3910-scaled-e1732003864533-1024x942.jpeg)
上手くゴールドとピンクを撮り分けることができました。
塗装③ホワイト
いよいよホワイトの塗装です。ここからが本番ですね。
今回は以前作ったアワートレジャーのエンゲージSR3でやった、グラデーション塗装をまた試そうと思います。
プロモデラーのマイスター関田氏のYouTube動画を参考にした塗装です。
下地その①
まず下地その①の塗装です。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3950-scaled-e1732694257538-1024x719.jpeg)
使ったカラーはクールホワイトにシアン、マゼンダ、ダークグレーを少量ずつ混ぜました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3952-scaled-e1732694246647-1024x967.jpeg)
ダークブルーっぽい色が出来上がりました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3953-scaled-e1732694233689-962x1024.jpeg)
下地その②
ホワイトグラデーションの前に下地その②を塗ります。
これは下地①とホワイトの中間色になります。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3954-scaled-e1732694220514-1024x735.jpeg)
クールホワイトにシアン、マゼンダを数滴混ぜました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3960-scaled-e1732694433523-1024x974.jpeg)
ラベンダーっぽいライトブルーになりました。
これをエッジを埋めない程度にさっと吹き付けます。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3957-scaled-e1732694205923-1024x997.jpeg)
画像が塗りつぶしたように見えますが、肉眼では下地①が結構残っています。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3958-scaled-e1732694193141-1024x741.jpeg)
もう一枚。エッジに下地①が残っているのが撮れました。
ホワイト塗装
グランプリホワイトに下地②を数滴加えてグラデーションをかけました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3963-scaled-e1733319661802-989x1024.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3962-scaled-e1733319678124-1024x722.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3961-scaled-e1733319692416-981x1024.jpeg)
グラデーションはあまり強くならない様にしています。
サハスラブジャ
サハスラブジャの紫色の六角形の部分は、ガイアカラーのプリズムメタリックアズライトルビーを使いました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3941-768x1024.jpeg)
これも偏光カラーで、ブルーからレッドへ変化しますが、ぱっと見はメタリックパープルな感じなのでちょうど良いかと思います。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3938-768x1024.jpeg)
下地はシルバーにしました。
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3946-scaled-e1732666262889-929x1024.jpeg)
![](https://gunplamarusime.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_3945-scaled-e1732666274178-920x1024.jpeg)
見る角度を変えると、パープルからブルーに変化しました。
この後マスキングしてホワイトを塗っていきます。
コメント