『分かるまい、戦争を遊びにしているシロッコには、この俺の体を通して出る力が‼』
こんにちはMIYAMAです。
『MG1/100ゼータガンダムVer.Ka』完成しました。
カミーユのセリフから始めてみましたが、いい大人が中二病みたいなことしてるみたいで、ちょっと寒気がしました・・・(でも消さない)
さてMG1/100ゼータガンダムVer.Kaとてもイイキットでした。アニメのデザインをうまくブラッシュして、スタイリッシュで力強いデザインのキットだと思います。
作るに当たって一番手間が掛かったのはフレームの処理でした。複雑な変形機構なのでしょうがないですね。
装甲パーツの処理は他のMGと大差なかったですね。元々ピンピンのエッジでしたが、ヒケの処理と一緒にヤスリ掛けしています。
ゼータは少年時代頃にリアタイ世代なので、作って良かったキットでした。
キット紹介
それでは完成したキットを紹介します





デカールは左肩とシールドにエゥーゴのマークを使った以外は、ほぼマニュアル通りに貼っています。











所々にシルバーのパーツが使われていますが、塗分けで追加しました。




足の裏は赤でしたが塗分けました。MGの精密度で足の裏が分けられてないのが、チョット不思議です。
武装
武装類の紹介です。

ハイパーメガランチャー、ビームライフル、グレネードパック、ビームサーベル、シールド。
ver.2.0のシールドの細さが気になっていたのですが、改善されて横幅があります。
専用の持ちてでしっかり保持できるのが嬉しいです。可動指があまり好きではなくて、当初はネオジム使おうかと思っていました思っていました。
ハイパーメガランチャーは初代MGの物です。グレー1色のキット、ブルー、グレー、イエローに塗り分けました。


ハイメガは何とか持てる様にしましたが、かっこよく両手持ちにすることはできなかったです…。結構面倒な改修が必要だったので断念。
ちなみにウェイブライダーにも付けれません。ランディングギアの調整とか、これまた面倒な改修が必要でしたので…。用意した意味あったのか?


グレネードのパックです。シールドが付けれなくなります。



動かしてたら、上腕の付け根の塗装が剥がれてしまいました。要注意です。

ビームサーベルはサイドアーマーにマウント
ウェイブライダー
ウェイブライダーを紹介します。


変形させるのがちょっと大変でしたけど、なかなかのカッコよさだと思います。塗料の剥がれや、パーツの破損に注意しながら慎重に変形させてたら15分位かかってしまいました。
苦労して変形させてたら、今まで小バカにしていたライフリとかイモジャの変形を見直してしまいました。







ポージングなど




MG百式と2ショットです。とてもイイ。

我が家のエゥーゴもだいぶ充実してきました。次はマーク2かな?
あとリックディアスが欲しいですね~。黒が今月再販されるらしいですけど手に入るかな?いっその事ver.kaで新しくしてくれませんかね?
改修、カラーレシピ
改修とカラーレシピです。
製作記事でも載せましたが、大掛かりの改修はしませんでした。


フロントアーマーの先端のC面にプラバンを貼って、エッジを立てました。


顎をシャープにしました。


胸部インテークも削って薄くしています。アンテナも少しシャープにしました。
カラーレシピです
- ホワイト~ホワイトにグレー少量
- ブルー~キャラクターブルーとインディブルー半々位にホワイト少量
- レッド~ハーマンレッド、マルーンにオレンジイエローと白を少量
- イエロー~オレンジイエロー、イエローにホワイト少量
- シルバー~スターブライトジュラルミン
- カメラアイ~プリズムメタリックターコイズグリーンライトブルー
- ライフル等のクリアパーツ~シルバーの上から、GXピーコッククリアブルーとディープクリアカラーを7:3位
- ブラック~有り合わせの塗料で青味かかった黒にしました。
- グレー~有り合わせの塗料を混ぜました。
コメント