カテゴリー

MODEROID『リューパラディン・ロードゼファー』製作レビュー

MODEROID(モデロイド)

「かぜのつば~さで~、おいかけて~ゆきぃ~たい~♪」

こんにちはMIYAMAです。

モデロイドの新作『覇王体系リューナイト』の主人公アデューの駆るリューナイト・ゼファーがクラスチェンジした姿〝リューパラディン・ロードゼファー〟の製作を開始しました。

久ぶりに新発売⇛購入⇛即製作開始です。そして初モデロイドになります。

モデロイドにも気になるキットは沢山ありますが、なかなか手が回りませんでした。リューナイトのキットすべてを押さえるのは無理ですけど、せめてコイツ位は作ってみたいと思います。

リューナイトは30年位前の作品になりますけど、TVアニメ、OVA、漫画版、どれも結構好きでした。

できればOVA版のロードゼファーも出してほしいです。

仮組

まず仮組みしました。パーツが少なめで、同じくらいの箱のサイズのガンプラのHGと同じ位の感覚で組めました

※)キットのイメージが付けばよいので、一部のパーツは割愛してますd

アニメ版のマントと尻尾です。

マンガ版のマントと尻尾です。

向かって左がアニメ版、右がマンガ版です。(アニメ版マントの白いパーツを省略しています)

盾と剣です。剣は真ん中が通常、右側がメテオザッパーモードで盾と合体させます。剣はしっかり塗分けられてるので、このままにしようと思います。

メテオザッパーモードです

盾が少し小ぶりな感じがしますが、これを大きくするのは大変だな…。

専用の握り手を使いメテオザッパーモードにできます。

肩の可動範囲は結構広いですが、肩アーマーが外れやすいです。

足の可動範囲は狭いです。短いし、作りも単純だからしょうがないかな。

制作

仮組みが終わり大体のイメージが付いたので、パーツをばらして製作を開始します。

パーツの合わせ目に隙間が結構目立つので処理していきます。

スキマを瞬間接着剤で埋めました。大き目なスキマは瞬着を2回に分ける必要がありました。

尻尾もスキマが目立ったので同様に処理しています。

マンガ版の尻尾はトゲトゲに厚みがあるので、削って尖らせました。

下腿の金のパーツです。肉抜き部分をパテで埋めました

改修はこんなところで、次はパーツの表面処理して塗装に入ります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました