こんにちはMIYAMAです
今回はマクロスモデラーズよりハセガワ『1/72 クァドラン・ロー マックス(劇場版)』の製作を開始しました。
クァドランのバリエーションはレラとか一般機になるかなと思っていたので、マックス機は予想外でした。でも、ミリア機とマックス機を並べてみたいと思い製作開始。
クァドランはミリア機を去年作っているので、サクサク作れるかと思います。


サフ吹き
まずは各パーツのヒケの処理をしてサフ吹きをしました。






結構パーツ数が多く、持ち手の数が限界になってしまいまたいが、それでも9割位のパーツのサフ吹きが終了しました。

これは合わせ目処理をしたあとサフを吹いたパーツ。

こいつらは、マスキングしながら合わせ目処理が必要なので後回し。
塗装開始
青いパーツの塗装から開始しました。
レシピはコバルトブルーにホワイト1割、パープル少量(ここまでは説明書通り)に色ノ源シアンを少量混ぜました。
パープルの量が少なかったので、キットの箱に写っている作例より青味が強くなっています。


黒いパーツは、ブラックをそのまま使いました。


分かりずらいですが、黒のパーツとメタリック調のパーツがあります。丸いパーツ等がメタリックです。
メタリック調は、ガイアカラーのフレームメタリック⓶にピュアブラックを1:1位で混ぜています。


足です。先に塗装しておいた大腿部を下腿部と組み合わせてマスキング。
脛の部分の合わせ目を消し、裏側の黒いラインのマスキングもして塗装。

塗装後残りのパーツも取り付けて、こんな感じに仕上がりました。


腕も足と同じ感じで合わせ目消しとマスキングをして塗装。


バックパックです。バーニアの内側と外側を塗りけました。
ミリア機と同じにそろえた感じです。

黒い凹の部分はデカールを使わずに、エナメル塗料の吹き付けで塗分けしています。


茶色いパーツは、ベースにダークアース+ウッドブラウンを塗装。その上から、ウッドブラウン+薄めのグレーを混ぜた色を塗装しグラデーションをかけています。

砲身はフレームメタリック②で塗装し、先端にかけてスモークグレーを吹き付けています。




ミサイルポッドのカバーはあまり物のブルーを使って塗料を作り、グラデーションしました。
コクピット内部は組み上げたらご紹介します。マックスももう少しで塗り終わるので、コックピットと一緒に載せますね
残りは墨入れ、デカール、トップコートです。
何とか今月中に仕上がりそうです。
完成したらミリア機と2ショットと撮影です。
コメント