「南無三‼」
こんにちはMIYAMAです。
『バンダイ1/72 HGダンバイン』の製作を開始しました。
作るのはコチラ⤵

プレバンで発売された完全新規造形のリニューアルバージョンです。
旧HGを作ったことはありませんが、箱だけだと2倍位のボリュームがあります。
買ったのはイイけど、作る目途が全く立たないキットでしたが、HGとプラマックスのサーバインを立て続けに作ったら、無性に作りたくなったので製作開始です。
というか今を逃したら何時になるか分からないので、勢いに任せて作ってしまおうと思います。
ちなみにご存じの方もいると思いますが「南無三‼」は主人公ショウの名言です。
最初は「オレは人は殺さない!その怨念を殺す!」にしようかと思ったのですが、スパロボで馴染み深いこのセリフにしました。
製作
HGサーバインはメタリック、プラマックスはホワイトで作ったのですが、今回は水性塗料筆塗りでいきます。
ホビージャパンで出してる筆塗りの本にHGダンバインの作例が載っていたのでマネしようかと思いましたが、家にあるカラーを使いたかったので参考程度にしておきました。

オーラコンバータ―の緑のパーツはピンを切って後ハメします。

オーラショットのパーツも、後ハメできるように切り離しました。
いじったのはこの2点だけです。
次は塗装に入ります。

関節などの緑のパーツの処理から始めました。

ベースはメカサフヘビィ。
緑①はホワイトにグリーンを少量混ぜて塗りました。

緑②はグリーンにブラックを少量。
画像はフィルタリング、クリアーコート(半光沢)、ドライブラシまで済ませています。

肩のパーツは組んでマスキングし、合わせ目を消します。
次はメインのカラーになるライトブルーをぬります


①はミカエリスパープルにホワイト少量
②はパープルにぺギルベンテパープルを少量混ぜました。
次はオーラコンバータ―等の紫です。


①ミカエリスパープル。下地のメカサフの影響がまだ残ってる感じです。
②はパープルにホワイトとミカエリスパープルを少量混ぜました。
塗装はこんなところです。仕上げを含めて、完成記事で紹介します。
完成
それでは完成したキットをご覧ください


基本塗装の上からライトグレーでウォッシング、半光沢でトップコート、ドライブラシをしています

胸部はキットのままテカらせておきました。なんでも映ってしまうので、写真を撮るときに気を使ってしまいます。あまりじっくり見ないでもらえると‥‥。






目はシャインレッド、黄色はイエローです。

前腕と肩は合わせ目を消しています。

しかし、足の合わせ目けしはサボってしまいました。消した方がダンバインっぽくてイイと思います。

爪はシャープにしています。薄いグレーの上からホワイトを塗っています。



オレンジ色の部分は①ホワイトにオレンジ少量、②オレンジにモンザレッド少量で塗っています。

オーラソード、オーラショット、ハンドパーツです。
ソードは刀身をフレームメタリック②、鍔と柄をあまり物のダークブルーで塗っています。ここはラッカーのスプレー塗です。

HGダンバイン、プラマックスサーバイン、HGサーバインのスリーショットです。


とういうことでHGダンバインでした。
同じHGで言うと、ガンプラに比べてかなり作りやすかったです。デザイン的に造りが単純なせいなのでしょう。
過去のキットのずんぐりした感じが無くなって、カッコイイと思います。
ここまで来たらビルバインも作りたいですけど、手に入るかな?新規造形で発売してもイイかもしれいませんね?
ヴェルビンも発売になったらなるべく早く作りたいですが、プラマックスはラビドリードックとバリグナーと3っつのキットの発売が重なってしまったので、何から作るか悩ましい限りです。
コメント