※)投稿者の個人的な感想、見解です。
前回第179話 千夏は夢佳の幻を払拭し試合に集中しだした。そんな千夏を目の前にして夢佳も覚醒する。
今回の扉絵は見開きカラーで千夏と夢佳
前半終了
夢佳が才能を発揮しだし、千夏お父さんの言葉で終わった前回。
今回はイロイロな才能の例えから始まりました。絵画の才能、走る才能。才能って結局自分の感性に合った何かに出会えて、努力を努力と思わず続けていけることではないかと思います。
受験勉強にいそしむ針生が久々に登場。千夏が推薦で進学する予定の大学の赤本を見て、今日の試合を気にしているのかな?
千夏と大喜より先に次のステージに進もうとしているけど、2人の努力を間近で見てきたから気になるよね。
覚醒した夢佳が千夏相手でもシュートを決めて、40‐32の彩昌リードで前半終了。観客の注目も一身に集めています。
しかしだいぶ疲労がたまってきているようです。ブランクかな?覚醒して飛ばしているようだけど、体力が付いて行ってないのでは?鮮やかに決めているように見えて、栄明は強豪校なのでしっかりと夢佳は削られていると思います。
監督から交代を告げられて納得いかない模様。
「もっとできるのに」という思いはあるけど、体が付いて行かなくなってきている。才能は有るけど、ブランクがある分、高校バスケで通用する体がまだ出来上がっていないのでしょう。
千夏との1on1の時はバスケを辞めていたことに対する後悔を感じさせなかったですが、この大事な場面で力が発揮できない状況に立たされると後悔を感じ始めたようです。
あまり描かれてきませんでしたが、バスケを再開してから後悔を感じるような葛藤がきっとあったのでしょう。
応戦する大喜達
大喜、千夏父がみんなの合流。匡と菖蒲が隣同士で座っているのがやっぱり気になる…。
大喜父と花恋、菖蒲姉妹は久しぶりの再会。だけど、花恋に応援に来ていないことをハッキリ指摘される始末。そして、失言をしてみんなから総ツッコミを受けています。
現実主義的なお父さんらしい言葉ですけど、良くないですね。もっと頻繁に応援に来て、千夏の頑張る姿を見ていたら出なかった言葉かも。
そして応援の何たるかを娘の彼氏たちに教えられるしまつ。物おじせず説教してくる大喜をじっと見て何を思ったのでしょうか?そのうちネタバレがあるかな。
栄明vs彩昌 後半戦開始
後半戦は千夏の回想から開始。
こういう始まり方は反撃が開始と熾烈な後半戦の前振りか?
バスケを始めたばかりでボールの持ち方もわからなかった頃、テレビの試合で興奮し、夢佳と出会って憧れたあの日。
試合に出れるようになって、夢佳から勝つことを教えられた。
千夏も夢佳の異変にうっすら気づいていたけど、言い出す勇気がなかったんですね。
『夢佳と別の形でプレーしていたかもしれない』『夢佳の後ろをついていくだけだったから』これは夢佳と離れた後も自分力で努力していきたから思えたことですね。
千夏はスポーツ選手としてのバックボーンがしっかり出来上がってきている感じがします。後半活躍を期待します。
コメント