こんにちわMIYAMAです。
HGガンダムルブリスの製作を開始しました。2024年最後の作品になりそうです。
ルブリスって見た目は別物だったりしますが、ルブリスの名前を冠したバリエーションが多いMSですよね。
ちょっと気になるアイテムもありましたが、作るイメージがわかなかったので、買ったのはこのルブリスだけでした。
今回は設定を無視して、オリジナルカラーで遊ぼうかと思いますが、とりあえず手直しから始めます。
仮組、改修


とりあえず仮組です。(大体のイメージがつかめれば良いので、一部組んでいないパーツがあります)


頭はアンテナを削ってシャープにしました。

大腿の裏側のメカニカルな部分は塗り分けようと思います。

スリッパの接続がちょっと変わった方式ですね。
肉抜きの部分も、円い部分とかをモールドと捉えていいのかどうか迷いました。


足の甲の部分の接続は切り取りし、足の裏にはプラバンを貼ってふさぎました。
ここは接着剤でくっつけることにしました。

結局肉抜き箇所はパテで埋めてしまいました。


膝関節の肉抜き穴もパテで埋めました。
水星のキットはこの肉抜きが多いですね。
ちょっとめんどくさいです。パーツの成型上避けられない構造なんですかね?

上が肩関節、下がバックパックのパーツです。

イロイロ気になりましたが、バックパックのパーツだけ肉抜き穴を埋めました。
凹な形状がめんどくさいですが、これからもう少しきれいに仕上げます

足関節のパーツですが、肉抜き穴なのかモールドなのか迷いますが、メカニカルっぽい感じなのでそのままにしました。

腰のリアアーマーにもパテを充填

シールドの側面は凹モールドが満載ですが、このパーツだけちょっと気になりました。

一か所だけパテを充填しています。後の箇所は目立たなかったり、接続部だったりするのでそのままにしています。
次に塗装です。
ボディのカラーは、シルバー、ブラック、ピンクの三種類にします。

まずシルバーのパーツからです。ベースとしてブラックを塗りました。

ブラックの上からスターブライトジュラルミンを吹きました。
大腿の裏側と踵のギザギザ部分はフレームメタリック②を塗ったのですが、思ったよりスターブライトジュラルミンとの違いが分かりずらくなりました。ゴールドの部分はスターブライトブラスです。

ブラックの部分はメタリックブラックを吹きました。

フレームです。HGぺギルペンテに使った余ったパープルに薄めのライトグレーを混ぜて、設定に近いカラーにしました。

ピンクのパーツです。ワインレッドとホワイトはマニュアル通りですが、オレンジを加えています。

ライフルです。MGEXストライクフリーダムに使ったブルーに濃い目のダークグレーを混ぜました。ゴールドの部分はスターブライトブラスです。
大きなところは塗り終わったので、細かい所を仕上げて、デカール、トップコートで完成する予定です。
コメント