劇場版『機動戦士ガンダムseedfreedom』公開に合わせて、MGEXストライクフリーダムを製作中ですが、せっかくなので過去に作ったMGストライクフリーダムも紹介しようかと思います。おそらく作ってから、10年位は経つと思います。
ケースに入れて飾っていましたが、ところどころホコリがこびりついていたのを、できるだけ取ってきれいにしたので、どうぞご覧ください。





ドラグーンを外した状態です。









このMA-M21KF 高エネルギービームライフルをつなげて持たせるポーズをとらせるのは、ちょっと大変です。






キットはフルバーストモードになります。専用のクリアブルーにアクションベースが付属しているのですば、どうやら紛失したようなので、赤いベースを使用することになっていました。

完成させて以来、久しぶりにフルバーストモードにしました。







大腿と膝の装甲は、膝を曲げると稼働させることができます。

MMI-M15E クスィフィアス3レール砲の展開状態。


今見てもMGとしてよくできているキットだと思います。画像ではわかりにくいですが、ホワイトの部分はうっすらとグラデーションをかけています。ゴールドのカラーレシピは覚えていないですが、当時はクレオスの塗料しか使っていなかったで、おそらく通常のゴールドを使っていると思います。当時はまだあまりデティールをいじることをしていなかったので、今見るとフロントアーマーのノペーっとしたところなど、気になるところがいっぱいあります。
早いとこMGEXのストフリを完成させて、こいつとツーショットを撮りたいと思います。MGのインフィニットジャスティス再販してくんないかな?
コメント